世界で一番人気のあるオンラインサッカーシュミレーションゲーム
hattrickの我がチームpink ribongunの奇跡を描くブログです。
★ カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
★
★ 最新CM
[01/01 Mu-]
[10/11 robby1]
[07/25 Mu-]
[07/11 Robby]
[06/26 Robby]
★ 最新TB
★ ブログ内検索
★ 最古記事
(04/05)
(04/06)
(04/08)
(04/13)
(04/18)
★2010/04/18 (Sun)
今週もリーグ戦お休みということで、来期の展望を。
まず我がチームの所属するdivⅢ.11のチームを分析
今シーズン優勝した、hanshin tigersは昇格。
変わりに降格してきたのはbotチーム。
これはかなり幸運でしょう。
そして、昇格組み。
入替え戦は2試合とも3部のチームが勝った為、2チームのみ入れ替わりとなります。
この2チームはかなり強敵。
特にKANONはスタメンを見てもレートがかなり高い。
厳しかった今シーズンの自動昇格争いを勝ち抜いてくるだけあり、いきなり昇格候補と言ってよいのではないでしょうか。
他の残留組はやはり戦力的にかなり高い、FC SUMURAIがどれだけ勝ちにくるか。
上積みは少ないですが、やはりこのチームを中心に回って行きそう。
あとは我がチームと同時に昇格した、RLS REDERS。
このチームの上積みは激しいだけにライバルとなるでしょう。
まずは昨シーズンに引き続きこのRLS REDERSとアウェイで戦うことになります。
昨シーズンはフォーメーションの設定ミスで思わぬ痛手を負いましたが、今シーズンはそうしたくない。
引分け以上で弾みをつけたい所。
あとはFC SUMURAIとの直接対決をどう戦えるか。
読めないのはKANON。
思ったより厳しい戦いになるかもしれません。
ノルマの2位以上を達成できるよう、開幕から飛ばしていきたいです。
カップ戦の6回戦以上は運でしょうが。。。
次週開幕。
恐らく4-5-1で戦うでしょう。
(カップ戦はPICで問題ないでしょう)
それでは
BY 東男
まず我がチームの所属するdivⅢ.11のチームを分析
今シーズン優勝した、hanshin tigersは昇格。
変わりに降格してきたのはbotチーム。
これはかなり幸運でしょう。
そして、昇格組み。
入替え戦は2試合とも3部のチームが勝った為、2チームのみ入れ替わりとなります。
この2チームはかなり強敵。
特にKANONはスタメンを見てもレートがかなり高い。
厳しかった今シーズンの自動昇格争いを勝ち抜いてくるだけあり、いきなり昇格候補と言ってよいのではないでしょうか。
他の残留組はやはり戦力的にかなり高い、FC SUMURAIがどれだけ勝ちにくるか。
上積みは少ないですが、やはりこのチームを中心に回って行きそう。
あとは我がチームと同時に昇格した、RLS REDERS。
このチームの上積みは激しいだけにライバルとなるでしょう。
まずは昨シーズンに引き続きこのRLS REDERSとアウェイで戦うことになります。
昨シーズンはフォーメーションの設定ミスで思わぬ痛手を負いましたが、今シーズンはそうしたくない。
引分け以上で弾みをつけたい所。
あとはFC SUMURAIとの直接対決をどう戦えるか。
読めないのはKANON。
思ったより厳しい戦いになるかもしれません。
ノルマの2位以上を達成できるよう、開幕から飛ばしていきたいです。
カップ戦の6回戦以上は運でしょうが。。。
次週開幕。
恐らく4-5-1で戦うでしょう。
(カップ戦はPICで問題ないでしょう)
それでは
BY 東男
PR
★2010/04/10 (Sat)
今週はリーグ戦がない為、少しはやめの更新です。
今週の動きとしては、選手相場が上がる前に補強を完了させました。
(しかし今週選手を放出したのは失敗でした。)
こちらで紹介していますが、大型補強を敢行しました。
来シーズンは勝負にこだわるシーズンにしないといけません。
新エンジンで戦い方を決めかねていますが、基本ワントップで戦おうと思っています。
ポゼッションを重視した4-5-1かカウンターの5-4-1か。
いずれにしても守備を固め、セットプレイもしくはWGの攻め上がりに期待しています。
(かなり守備重視の選手層になっていると思います。)
あと少ないチャンスをものにする為、各選手ストライカー能力がある選手を集めています。
この辺の数字に出ない能力が実は大事じゃないかと踏んでいるんですがどうでしょうか。
リーグ戦2位以上
カップ戦ノルマ5回戦進出
この2つを目標に挙げています。
育成をある程度捨てて望むわけですから、結果を出さなければいけません。
今週の動きとしては、選手相場が上がる前に補強を完了させました。
(しかし今週選手を放出したのは失敗でした。)
こちらで紹介していますが、大型補強を敢行しました。
来シーズンは勝負にこだわるシーズンにしないといけません。
新エンジンで戦い方を決めかねていますが、基本ワントップで戦おうと思っています。
ポゼッションを重視した4-5-1かカウンターの5-4-1か。
いずれにしても守備を固め、セットプレイもしくはWGの攻め上がりに期待しています。
(かなり守備重視の選手層になっていると思います。)
あと少ないチャンスをものにする為、各選手ストライカー能力がある選手を集めています。
この辺の数字に出ない能力が実は大事じゃないかと踏んでいるんですがどうでしょうか。
リーグ戦2位以上
カップ戦ノルマ5回戦進出
この2つを目標に挙げています。
育成をある程度捨てて望むわけですから、結果を出さなければいけません。