世界で一番人気のあるオンラインサッカーシュミレーションゲーム
hattrickの我がチームpink ribongunの奇跡を描くブログです。
★ カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
★
★ 最新CM
[01/01 Mu-]
[10/11 robby1]
[07/25 Mu-]
[07/11 Robby]
[06/26 Robby]
★ 最新TB
★ ブログ内検索
★ 最古記事
(04/05)
(04/06)
(04/08)
(04/13)
(04/18)
★2009/10/05 (Mon)
hattrickの歴史を改めて見てみたんですが、かなりおもしろいのでちょっと今日は記事を書かせてください。
(リンクは張りませんがヘルプのhattrickの歴史から見れます。)
最初は1997年8月30日スウェーデンで16のチーム、1リーグで始まったゲーム。
それが徐々に発展を遂げ、
ディビジョン制の導入(大きなリーグでは10以上のdivも)
移籍制度の導入
戦術の採用
カップ戦の採用
代表戦、U-20の導入
トレーニングの細分化
ユースの導入 etc
と長い間かけ徐々に発展を遂げています。
始まったころ、みんなここまで全世界で愛されるゲームになるとは思っていなかったんじゃないでしょうか。
(時系列で見ていくと面白いです。各地域への広がり方とか)
代表級の育成に力を注ぐのも良し、移籍で良い選手取りまくるり上を目指すのも良し、戦術を極めるのも良し。
と、いろいろな楽しみ方ができると思います。
そして有志の協力による
言語の拡大 → 今では49の言語
各国リーグの拡大 → 今では124のリーグ
と2009年9月現在、シーズン40(日本はシーズン28)
長年少しずづ改良を加えて、今では49の言語、124のリーグ、100万人が遊ぶゲームとなりました。
(人数の増え方を見るだけでも興味深いです。)
ここには利己的な考えでなく、皆で楽しもうと多くのユーザーの協力があると思います。
進行が遅いという特徴がありながら、ここがこのゲームが愛される理由ではないでしょうか。
そのなかで日本リーグはまだユーザー数500人以下とまだまだ少ないです。
それでもN-kobayashiさんをはじめ、多くの人の貢献で徐々にその輪が広がってきているように思います。
まだまだhattrickは発展途上のゲームです。
最近でもユーストレーニングシステムののアップデートが行われるなど、成長は著しいです。
いつかリアルタイム3D表示されるようなゲームになると期待するとともに自分はまだ何も貢献できていないので、少しでも協力できるように時間を見つけて頑張って行こうと思います。
by 東男
PR
この記事にコメントする