カウンター hattrick pink ribongunの奇跡 今節の成績 忍者ブログ
世界で一番人気のあるオンラインサッカーシュミレーションゲーム hattrickの我がチームpink ribongunの奇跡を描くブログです。
★ADMIN★
  ★ カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
  ★ 
  ★ 最新CM
[01/01 Mu-]
[10/11 robby1]
[07/25 Mu-]
[07/11 Robby]
[06/26 Robby]
  ★ 最新TB
  ★ ブログ内検索
[16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26]
★2025/02/23 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★2009/10/25 (Sun)
今週はリーグ戦から。

アウェイでBOTに3-0。

弱い相手に得失点的にはキツイ結果ですが、ディフェンストレーニングの為5バックなのでしょうがありません。







自動昇格ラインもどうやら一引分けで得失点差勝負になりそうで、厳しくなりました。

今シーズンは不確定要素が多い、入れ替え戦が決定的。

戦力の整理が付きつつあるのでシーズン終盤に向けて、補強を進めていきます。

来週も同じ相手をホームに迎える為楽勝な展開にしていきたいです。

最後に先週宣伝していた、名古屋グランパスの結果。

2-6の敗戦。

2-4から点を取りに行ったのが信じられません。

でも奇跡を信じて、10/28(水)瑞穂で観戦します。

それでは


PR
★2009/10/18 (Sun)
今週の結果から。

リーグ戦は格下相手をホームに迎えての戦い。

結果から言うと6-2の勝利でした。




6点取れたことは良かったですが、2失点がなんとも・・・
今シーズンは自動昇格のラインが高くなりそうなので、得失点を稼ぎたい所でしたが。

とはいっても我がチームのトレーニングはディフェンス。
どうしても5バックになるので勝ち点で自動昇格圏に行きたいのですが、やはりあの引分けが痛かった。

過去を振り返っても仕方がないので、 今週は転売兼ここ4週間の限定の戦力として、安くて良い選手も取れたことなので、目先のことにとらわれず、がんばりますm。

あとは今週やってしまったことがあって、ユースのトレーニングで親善試合限定でウイングとパスのトレーニングをしていて、週末のリーグ戦でまたディフェンスとゲームメイクに戻すつもりだったんですが、変えるのを忘れてしまっていた。

しかもフォーメーション5-5-0でほぼ重要選手のトレーニングにもなっていない。

ユーストレーニングってレポートが発行されたときじゃなく、試合をした瞬間のトレーニング内容が反映されるんですよね?
多少淡い期待をもってますが、なんかパスの能力あがっちゃってるし・・・

自分の馬鹿さ加減に呆れますが、それでも1週間のトレーニングですから、有力選手が怪我をしたと考えれば、何てことないと諦めますが本当にもったいない・・・

とまあ今週も目立った動きはありませんでしたが、ここでまた少し宣伝させて下さい。

ちょくちょく話題にだしていました、Jリーグ代表の名古屋グランパスエイトが今週水曜日にACL第一戦サウジアラビアでアル・イテハドと戦います。

開始時間はたしか25時。
テレ朝チャンネルで生。
BS朝日で明けて6時から放送があります。

繰り返しますがCWCに繋がる試合。
バルセロナとの公式戦を見てみたい。
そのためにも負けられない試合。

引分けで十分と言われていますが、勝ってホームに帰ってきてほしいです。

というわけでなんか内容がない報告になってしまいましたが、今週はこの辺で終わります。
★2009/10/11 (Sun)
 まずはカップ戦から。

水曜日にもアップしましたが、緊急補強までして、カップ戦にすべてをかけて望みましたが結果は0-2の敗戦。

HOでは五分以上の評価でしたが、やはり2部のチームは一味違いました。



緊急補強した選手はこちら↓
我が軍最大の補強です。


ここからはリーグ一本。
絶対に昇格しなければいけません。

まずは今節。
相手は格下、大勝を狙った試合でした・・・

結果から言うと。2-1の辛勝。
攻撃的に行ったつもりでしたが、初の失点&決定力悪すぎでした。



守備はしょうがないとして、
もう少し、決定力を高める戦術、選手にシフトしていかなければ。

来週から3試合は格下が続く為、油断するわけではありませんが、色々試したいとおもいます。


忍者ブログ [PR]

★ ILLUSTRATION BY nyao